- Q1
- 応募資格は?
- A.
- 2021年4月1日に入社可能な方
2021年3月に4年制大学・大学院・短期大学・高等専門学校を卒業(修了)見込みの方
※既卒の応募可(2019年~2020年卒まで)
- Q2
- 応募方法について
- A.
- まずはマイナビ2021のピープルのページからエントリーしてください。
正式エントリーのアンケートの内容が第一次書類選考となります。
その後は会社説明会を経て進行いたします。詳しくは採用フローのページをご覧ください。
- Q3
- 採用活動拠点はどこになりますか?
- A.
- 採用活動拠点は東京のみとなります。
ただ当社から遠方の学生の方には説明会や選考の際にできるだけ都合に合わせたスケジュール組みができるように考慮いたします。
- Q4
- 男性社員の割合が少ないのですが採用は女性優先なのでしょうか?
- A.
- 採用も入社後の人事でも男性・女性の差別は一切なく平等に評価いたします。
当社のメインアイテムが乳幼児向けということもあり、どちらかと言えば女性が身近なものに感じられるようで応募人数が多いことは確かです。ただ当社は乳幼児向けだけではなく自転車や家具など比較的男性が得意な分野、他にも新ジャンル開拓にも力を入れていますので、男子学生のご応募も心よりお待ちしております。
- Q5
- OB・OG訪問は受け付けていますか?
- A.
- 当社から積極的に社員をご紹介することは行いません。
もちろん個人的に大学のキャリアセンターやゼミなどの学内でのつながりで直接社員とコンタクトをとっていただくことには干渉いたしません。
- Q6
- インターンシップの予定はありますか?
- A.
- 今のところ予定はありません。
選考の過程で必ず1週間程度のインターンシップによる選考があります(就業体験)。
- Q7
- 必要な資格はありますか?
- A.
- 採用選考の際に資格の有無が影響することはありませんが、その資格を取得する際の困難にどう立ち向かったのか、またその資格を具体的にどのように仕事に活用していこうと考えて
いるのかということに当社は関心を持っています。
- Q8
- ピープルの職場環境とは?
- A.
- 募集職種の部署はほぼ20代、30代で構成されています。
世代が近いことから気さくに相談し合い、風通しのよい環境です。
入社1年目であろうと10年目であろうと社歴に関係なく、ピープルに有益な仕事をすることで責任あるポストで重要な任務を渡されます。
しかも大企業に比べ、人数が少ない分ひとりひとりにチャンスが回ってくる確率が非常に高いです。そのチャンスを活かせる人はどんどん成長していけます。
ピープルは今まで世の中にないものを生み出すことがモットーであることから、会社全体が新しいものに対して躊躇せず、貪欲に取り組む姿勢があります。
もちろん新しいもの=流行品ではなく、その背景を細かく分析し、確かな考え方(仮説)に基づいた商品開発をしているため進行途中で悩む場合も原点に立ち戻ることが可能なので自信をもって進めることができます。
女性が多い会社ですが、性別に関係なく、各自が共通の目標に向かってそれぞれの個性を発揮して、自ら考えて、道を切り開いています。
- Q9
- 産休・育休の制度はありますか?
- A.
- 臨月時の出勤時間調整(ラッシュアワーを避ける)や産前産後休暇(産前6週間・産後8週間)や原則子どもが満1歳に達する日まで育児休業制度があります。
また、育児休業から復帰後には各自の申告により育児時短勤務制度・在宅勤務制度を活用することも可能です。
それぞれの育児環境や希望を考慮し、相談の上で就業スタイルを確立しています。
- Q10
- 履歴書や応募書類にある個人情報の取り扱いはどのようになっていますか?
- A.
- ご応募の際にご提出頂きました資料にある個人情報につきましては、当社個人情報保護規程に則り、適切に管理・保管をし、選考後は速やかに廃棄処分をいたします。
これらは選考に使用したものなのでご返却やお問合せには一切応じかねますのでご了承ください。