
赤ちゃんの観察によって、
みんなが赤ちゃんを楽しみ、
かわいがる社会に
①目の前の赤ちゃんの行動を観察する・・・【ピープル赤ちゃん研究所】公式LINEアカウント
赤ちゃん観察を通して、我が子の個性を発見したり、 成長を見つけたり、ありのままの行動を知るのがまず第一歩。
②赤ちゃんの行動を知る・楽しむ・・・【赤ちゃんミュージアム】webサイト
新しい発見をみんなで面白がる。 「かわいい♡」と思う気持ちや、意外な違いや共通点に気づいたときに「うふふ」と思う気持ちを大事にする。
赤ちゃんミュージアムbyピープル赤ちゃん研究所
③赤ちゃんの行動をもっと観察したくなる・・・【ピープル赤ちゃん研究所】公式LINEアカウント
赤ちゃんの行動がどんどん気になってきたり、新しい仮説が見つかったりしたら、、、ぜひ、「ピープル赤ちゃん研究所」で共有してくださいね!

0歳、1歳のお子様のママ・パパ、赤ちゃん研究員になって、わが子の個性や意外な共通点、成長を発見しましょう。
<赤ちゃん研究員になるための3STEP!>
①「赤ちゃん研究所公式LINEアカウントを友だち追加。
②公式LINEアカウントのチャットに投稿されるGoogleフォームアンケートより、参加規約・個人情報保護方針に同意後、登録内容を入力して送信。
③定期的にチャットに送られてくる「テーマ」に沿って、赤ちゃんの行動を観察。画像や動画、気づきを記録(トークに投稿)する。
★ご投稿いただいた画像・動画。気づきは、赤ちゃんミュージアムに掲載させていただくことがあります(その際は必ず事前にご連絡します)。